ハーブティー 健康茶 キャリアオイル エッセンシャルオイル マッサージオイル 雑貨 ブレンドハーブティー 化粧品 ハーブサプリメント&チンキ 健康食品&サプリメント アロマランプ カップ ポット コーヒー |
商品画像
|
商品情報
|
||||||
63000 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
87150 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
ジャスミン 和名:オオバナソケイ モクセイ科 ジャスミンの優雅で甘美な香りは「香りの女王」と呼ばれ、女性的な感性の象徴とされてきました。ジャスミンの白い花は上品な芳香に富んでいて、他のハーブ、中国茶とのブレンドやお部屋の芳香としても利用されます。ローズに似た香りで、気持ちをリラックスさせてくれます。また、女性にやさしいハーブです。 ※こちらは、本物のジャスミンフラワー(花部)になります。中国茶や、緑茶に香り付けされたジャスミン茶ではございません。
1575 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
13020 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
25200 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
5670 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
ジュニパーベリー ジュニパーは、ヒノキ科の樹高3mにもなる常緑樹で、 葉は松のように鋭く尖っています。 直径6〜8mm程度の芳香性のある果実(ベリー)をつけ、緑から黒に変色し、ブルーベリーのように白粉をおびています。 精油(ジュニパーベリーオイル)は、この果実から水蒸気蒸留で採取します。 ジンやりキュール酒の香り付けに使われているハーブです。 汗や尿の分泌を促し、老廃物を排出しやすくしてくれるのでむくみや水太りの解消に役立ちます。 また、肉料理にもよくあいます。
1575 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
生姜は、熱帯アジア原産、ショウガ科ショウガ属の多年草の根茎で、特徴のある栄養素は、シンゲロール、ショウガオール・シンゲロウンなどがあります。 生姜は、全国の50%の生産量を高知県産が占めており、なかでも貴重な高知県産の四万十川流域で栽培している土佐一(品種)の生姜を使用したのが、この生姜粉末。 土佐一生姜は、色が白く、繊維質が少ないので風味が非常にまろやかです。この生姜を100メッシュという細かなパウダーにした生姜粉末は、たった1gの粉末でも、ナマ換算量がなんと”13.1g”(だいたい生の生姜1カケ分)もあります。 細かなパウダーなので、そのまま生姜湯(ジンジャーティー)にしたり、お料理に使ったり、水分が無いからジンジャークッキーなどもオススメです。 使いやすい粉末(パウダー)タイプなので、使い方いろいろです。 [用途] ジンジャークッキーなど、本品を使い、 ショウガ入りお菓子を容易に作ることが出来ます。 原材料:しょうが100% 原産国:日本(国産:四国:高知県産) 1943 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
20869 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
1890 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
3308 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
ジンジャー(ショウガ) ジンジャーは、昔から貴重なスパイスとして利用されてきた、おなじみのショウガ(生姜)です。 熱帯諸国で栽培され、高さ1mほどになり、温暖な地であれば花を咲かせます。 しょうが湯などで広く親しまれているジンジャーのティーは、漢方ではショウキョウと呼ばれます。 紅茶やハーブティーにちょっと加えるのもオススメ。
630 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
35700 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
5040 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
13440 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
19950 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
シソ科の多年草で花の形がつばのない帽子に似ていることから、名づけられたといわれています。 フラボノイド、タンニン、ミネラルが含まれおり、心やストレスを落ち着かせたいときにオススメで、さわやかな香りで、ほのかに苦味のあるティーです。 2783 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
シソ科の多年草で花の形がつばのない帽子に似ていることから、名づけられたといわれています。 フラボノイド、タンニン、ミネラルが含まれおり、心やストレスを落ち着かせたいときにオススメで、さわやかな香りで、ほのかに苦味のあるティーです。 13020 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
スギナ(ホーステイル) 春先に根茎の節の所々から出るのがツクシ(土筆)です。 茎の節々から多数の枝が輪生する5〜6月以降に緑色の地上部分全体を採集し、乾燥させたものがティーで飲まれます。 リン、カリウム、マグネシウム、鉄、銅、マンガン、ゲルマニウムなどミネラルも多く含まれカルシウムはほうれん草の150倍にも達すると言われています。 他の健康茶とも相性が良いのでブレンドしてご利用下さい。
1575 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|||||||
スターアニス(八角) 八角の名で親しまれているハーブです。中華料理の五香粉(スターアニス、陳皮、フェンネル、山椒、カシア、クローブなどを粉状にした香辛料) に使われています。 アニスに似た香りと、星型の見た目からスターアニスと呼ばれるようになりました。 星型の袋果の先端部には、種子が1つづつ入っています。
関連キーワード:五香、ダイウイキョウ 1575 円(税込) <ご注文はこちらから> |
|
|